看護部の求人ご案内

笑顔、まごころ、思いやりを大切にしています。

笑顔、まごころ、思いやりを大切にしています。

先輩からのメッセージ

プリセプター
 1病棟 卒後10年目

実習時に、ひとつひとつに根拠ある看護の提供や、優しく患者さまに関わる先輩看護師の姿をみて、ここで働きたいと思いました。日々患者さま、一人一人にあった看護とは何か?を考えながら、看護しています。プリセプターに相談すると、常に一緒に解決策を探したり励まして頂く事も多く、今の私の支えになっています。他の先輩方も優しく、働きやすい環境です。

プリセプター
 1病棟 卒後10年目

入職後、さまざまな患者さまに関わり、患者さまや先輩達から沢山の事を学ぶことができました。また、多職種のスタッフとの関わりの中で、自分とは違った視点を持ち学ぶことも多く、看護や退院支援に活用しています。その経験を活かして、後輩と共に意見交換をしながら、次の看護に繋がる事に喜びを感じています。

さとうで働くナースの仕事

 1  タイムスケジュール

日勤・夜勤時の就労イメージをご紹介します。

タイムスケジュールのページへ

 2  就労環境についてスタッフからメッセージ

■ 看護部教育委員  2病棟

みんなの成長の支援をすることが教育委員の役目!
私たちがしっかりサポートします!

2病棟看護師

2病棟看護師
看護部の院内集合研修は、スタッフの意見を取り入れながら年間を通しての教育プログラムを実践しています。 当院は、自己研磨に対して支援体制が整っており、学習しやすい環境です。患者さまに寄り添った看護ができることを目標に、スタッフ育成に取り組んでいます。スタッフの年齢層は幅広く、どのような年代の方にも働きやすいと感じて頂ける教育環境を提供していきたいと思っています。 一緒に自己現実にむけ頑張りませんか?

■ 看護部教育委員 外来 ママナース 

子育てサポートが充実した環境!
安心して仕事と子育てを両立できます。

外来看護師

外来看護師
入職時は子育てに追われてパートで入職しましたが、子供の成長と私生活の調整が出来、現在は日勤常勤で勤務しています。 子育てをしながら働いてるスタッフも多く、子供の体調が悪い時の急なお休みや家庭の都合に合わせて勤務調整をして頂いたりと、子育てに対するサポート体制が整っています。病院の理念にもあるように「質の高い医療を提供」していこうという姿勢で院内・外への研修にも参加させて頂いて、看護師として成長できる環境も整っており仕事にも誇りをもって取り組めています。

 3  看護方式(PNS)

ペア同士で互いの看護実践を学び、看護技術の質向上とチーム医療を促進

当院ではパートナーシップ・ナーシング・ステム(PNS)を導入しています。PNSは二人の看護師が安全で質の高い看護を提供することを目的に行っています。良きパートナーとして、対等な立場でお互いの特性を活かし、相互に補完し協力し合って、日々の看護にのぞんでいます。

各部署紹介

各部署のモットー、担当機能などをご紹介しています。

部署紹介ページへ

活動・特色

当院では、平成22年より看護職のWLB(ワークライフバランス)推進事業に参加し、継続して働きやすい職場作りを目指しています。子育てや介護支援を目的に、多様な勤務体制をとっています。一人一人の個性を活かし、Win-Winの関係で、働きやすい職場風土をスタッフ皆で作っています。

 1  職場風土

委員会活動などをとおして、組織横断的にチーム力向上に努め、人間関係も良好です。また、日常業務にPNS方式を導入し、パートナーシップマインドを高め合っています。

 2  WLB運用実績

実績をご紹介します。

 

 3  委員会活動

委員会活動ページへ

説明会・インターンシップ情報

随時インターンシップ、病院見学会を実施しています。本プログラムを通して、佐藤第一病院はどのような病院なのかを知っていただくことができます。看護の現場を体験することで、就職し看護師として働いていけるか考える機会になります。あなたと病院の相性を見極めて就職することができますので、就職を考えている学生さんは是非ご参加ください!

募集要項

看護師

募集 看護師(正社員・パート)
免許種別 正看護師
未経験
新卒
募集人数 3人
勤務時間 日勤:8:30~17:30
夜勤:16:30~9:00(2交替)
条件:【残業】月平均5~10時間 ※残業代支給
その他:ワークライフバランスで勤務時間の相談に応ずる
休憩時間 60分
勤務場所 外来・オペ室・急性期病棟・回復期リハビリ病棟
住宅手当 住宅手当:有(20,000円)
手当支給は自宅より通勤不可能者に限る
賞与 支給回数:2回/年
支給額:4.3ヶ月(昨年実績)
昇給 昇給回数:1回/年
交通費支給 有 ※支給額:実額(上限25.000円)
退職金制度 有 ※勤続3年以上
休日・休暇

休日

シフト制、年間休日112日(月平均9~10日)

 

【休暇】
最大付与有給:20日
有給休暇取得促進策として、リフレッシュ休暇・マイバースデー休暇制度有
育児:365日
慶弔:最高7日
育児休業制度、介護休業制度

 

◆独自休暇制度
・入職時点で有給2日取得制度(但し特別な事情の場合のみ)
・有給休暇の半日休、時間休取得制度
・1年で1年6か月分の有休取得制度

 社会保険 健康:有 雇用:有 労災:有 厚生:有
 試用期間 有(期間:3ヶ月)
 マイカー通勤  可(駐車場負担金0円)
 託児所  無
 研修制度 ◆プリセプター制度(1年間)
◆卒後教育体制
・院内研修(集合研修、コース別研修)
・院外研修は研修費、交通費支給有
・長期研修(臨地実習指導者研修、ファーストレベル研修)
・その他相談に応ずる
 業務内容  看護業務
必要経験 看護学校卒業見込者及び有資格者
募集理由 ・看護の質向上
・10:1看護基準の継続
・長期休職者(育休・介護など)の補充要員
備考

【求める人材】
・明るく思いやりのある方
・プロ意識をもって向上心のある方

 

【福利厚生】
・21世紀職業財団がすすめる職場風土改革事業の指導を受け
 仕事と家庭の両立、働きやすい職場づくりの取組中
・保養施設利用補助、サッカー・プロ野球観戦チケット提供、
 健康管理、自己啓発支援等有
・病院内サークル(バトミントン、野球、マラソン)活動有

 

【育児手当】
・小学校就学まで、託児施設利用費の60%を補助
 ※常勤で夜勤者のみ対象
・上限4万円/月
 【資格取得支援助成制度】
・法人が必要とする資格取得費用を支援します

 

 1  求人応募:問い合わせ窓口

看護部 石川 0978-34-9320

応募する

看護部長よりごあいさつ

当院では、患者さまのことを本当に考えたケアを実践していますので、入職時は歩けなかった患者さまが退院時には歩いている姿を見ると本当に嬉しいです。働く環境では、スタッフ同士何でも言い合えますし、仕事では助け合える環境ができているのですごく働きやすいです。厳しさを持って接してくれる先輩方もいますので、メリハリがあって良い環境だと思います。

PAGETOP
Copyright © 佐藤第一病院(公式サイト) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.